静寂に包まれて
厳かに誓う
日本古来の伝統挙式
神前結婚式
えびす様とだいこく様のもとで、
一生の誓いを。
凛とした静寂のなかで
厳かに執り行われる挙式は、
いつまでも心に響くことでしょう。
要項
■ 神前結婚式について
・初穂料 20,000円
・ご親族は両家20名づつ、合わせて40名ほど参列可能です。
・参列者控え室は2階の40畳の広間をご利用いただけます。
・着付けは8畳の和室をご利用いただけます。
■ 注意事項
・仮予約は受付けておりません。
・11月から1月は正月大祭準備・片付けの為、毎月1・10日と10月8・9・10・11日は神社祭典の為受付けておりません。
・土曜・日曜・祝祭日の大安などの吉日は、ご希望の時間に添えない場合があります。
■ 神前結婚式のお問い合わせ・お申し込み方法
まずは、お電話にてお問合せください。仮予約は受付けておりません。
神社に準備しております申込書にご記入の上、初穂料を添えて社務所へ提出頂いて正式受付となりますので、予めご了承下さい。
またご予約・ご相談でお越しの際は、予めお電話などでお日にちをご確認のうえでお越し下さい。
(恒例祭典などの行事がある場合には、ご希望のお時間に受付できない可能性がございます。)
・ご来社にてご相談・お申し込み
【受付時間】
平日(月~金) 10:00~17:00まで受付
土日祝 10:00~17:00まで受付
・お電話にてご相談
当社社務所までご連絡下さい。
092-651-1563 (受付時間/平日、土日祝ともに9:00~17:00)
・FAXにてご相談
ご質問事項をご記入の上、以下の番号へお送り下さい。
092-651-1633
・初穂料 20,000円
・ご親族は両家20名づつ、合わせて40名ほど参列可能です。
・参列者控え室は2階の40畳の広間をご利用いただけます。
・着付けは8畳の和室をご利用いただけます。
■ 注意事項
・仮予約は受付けておりません。
・11月から1月は正月大祭準備・片付けの為、毎月1・10日と10月8・9・10・11日は神社祭典の為受付けておりません。
・土曜・日曜・祝祭日の大安などの吉日は、ご希望の時間に添えない場合があります。
■ 神前結婚式のお問い合わせ・お申し込み方法
まずは、お電話にてお問合せください。仮予約は受付けておりません。
神社に準備しております申込書にご記入の上、初穂料を添えて社務所へ提出頂いて正式受付となりますので、予めご了承下さい。
またご予約・ご相談でお越しの際は、予めお電話などでお日にちをご確認のうえでお越し下さい。
(恒例祭典などの行事がある場合には、ご希望のお時間に受付できない可能性がございます。)
・ご来社にてご相談・お申し込み
【受付時間】
平日(月~金) 10:00~17:00まで受付
土日祝 10:00~17:00まで受付
・お電話にてご相談
当社社務所までご連絡下さい。
092-651-1563 (受付時間/平日、土日祝ともに9:00~17:00)
・FAXにてご相談
ご質問事項をご記入の上、以下の番号へお送り下さい。
092-651-1633
式次第
一、修祓(しゅばつ) | ご新郎ご新婦並びにご参列の皆さまをお清めいたします。 |
---|---|
一、祝詞奏上 | 神職がご新郎ご新婦おふたりのご結婚のご報告を御神前にて奏上し、末永い幸せを祈念いたします。 |
一、誓盃(三三九度の盃) | ご新郎ご新婦おふたりに、大中小の盃にてお互いにお神酒を飲み交わして頂き、夫婦の契りをかためます。陽数(1・3・5・7・9)の中で最大の数である9を重ねることで、末永い幸せを祈ります。 |
一、指輪交換 | 御神前で交互に指輪を送り、指に嵌めます。 |
一、誓詞奏上(ちかいのことば) | ご新郎ご新婦おふたりに誓いの言葉を読み上げていただきます。 |
一、新郎新婦玉串拝礼 | 玉串(たまぐし)という神様への捧げ物を御神前にお供えし、二礼二拍手一礼にてご拝礼いただきます。ご新郎ご新婦おふたりのお気持ちを込めてご拝礼ください。 |
一、媒酌人または親族代表玉串拝礼 | 同様に、ご参列の皆さまのご代表の方に玉串を捧げご拝礼いただきます。ご新郎ご新婦おふたりへの想いを込めてご拝礼ください。 |
一、親族固めの盃 | ご両家が親族となることを祝い、ご参列の皆様に御神前にて盃を交わしていただきます。 |
一、親族紹介 | ご両家のご代表の方より、ご親族の皆様をご紹介ください。 |
メールにてご相談は、以下のお問い合わせフォームよりお送りください。