令和6年の正月大祭は終了しました
読み込み中
①十日恵比須神社正月大祭の期間中(1月8日〜11日)、ご参拝の混雑緩和を目的とし、当社の公式X(旧 Twitter)・Instagramのタイムラインに境内の参拝状況を掲載致します。本ページをご確認頂くか、当社のSNSアカウントをフォロー頂き、ご参拝にお役立て下さい。
②令和6年の正月大祭は9日・10日の夜通しの再開、開運御座の直会膳の再開など、通常開催となりますが、スケジュールに関しましては一部変更がございますので、下記「行事案内」をご一読いただきますよう、お願い申し上げます。
正月大祭期間中、以下の4パターンにて混雑状況を配信いたしますので、ご参拝にお役立て下さい。
大祭期間中は大変込み合います為、可能な限り公共の交通機関をご利用ください。
本年は九日・十日が夜通しでの通常開催となりますが、一部行事の開催時間に変更がございますので、各日の予定をご確認頂き、各授与所・受付所は下記の境内マップをご覧ください。
最寄り駅
鹿児島本線「吉塚駅」
吉塚駅より神社まで徒歩約5分です。
最寄り駅
福岡市営地下鉄「千代県庁口駅」
千代県庁口駅より神社まで徒歩約5分です。
駐車場
神社境内に駐車場はございません。
最寄りのパーキングをご利用ください。
博多駅より車で約10分の距離です。
境内の混雑を極力避けるため、期間中の参拝順路は下記のご案内図の通りとさせて頂きます。列の最後尾には警備員がおりますので、誘導に従ってご参列下さい。また、期間中は一部交通規制を設けております。ご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。
1月8日 | 8:30 〜 9:30 |
---|---|
1月9日 | 8:30 〜 9:00 |
1月10日 | 8:30 〜 9:00 |
1月11日 | 8:30 〜 9:00 |
1月8日 | 10:00 〜 23:00 |
---|---|
1月9日 | 9:00 〜 24:00 |
1月10日 | 9:00 〜 24:00 |
1月11日 | 9:00 〜 21:00 |
1月8日 | 10:00 〜 23:00 |
---|---|
1月9日 | 9:00 〜 翌6:00 |
1月10日 | 6:00 〜 翌6:00 |
1月11日 | 6:00 〜 23:00 |
1月8日 | 10:00 〜 23:00 |
---|---|
1月9日 | 9:00 〜 翌6:00 |
1月10日 | 6:00 〜 翌6:00 |
1月11日 | 6:00 〜 23:00 |
※開催時間は状況により変更になる可能性がありますのでご了承下さい。
初えびす
1月8日(月・祝)
境内マップ番号
7
8
3
― 午前10時より午後11時まで
正月大祭のとき御祈願される方に、お名前を墨書した祈願章を発行し、申込書を本殿に納めて1年間毎朝祈願致します。
境内マップ番号
5
6
― 午前10時より午後11時まで
その年の運を試すのが福引き。福引きを引くと、世話人の「大当たりー!」の声が境内に響きます。福笹と共に渡される授与品は、張子の福起こし、福寄せ、干支、金蔵、そろばん等、縁起の良いものばかりを揃え、必ず皆様に福が当たるようになっております。
境内マップ番号
4
― 奉納時間1回⽬:午前11時頃/ 2回⽬:午後2時頃
開運殿にて奉納されます。
詳しくは社務所へお問い合わせください。
境内マップ番号
4
― 奉納時間午後1時頃
開運殿にて奉納されます。
詳しくは社務所へお問い合わせください。
― 正午より午後3時まで
2階⼤広間にて開催
宵えびす
1月9日(火)
境内マップ番号
7
8
3
― 午前9時より翌午前0時まで
正月大祭のとき御祈願される方に、お名前を墨書した祈願章を発行し、申込書を本殿に納めて1年間毎朝祈願致します。
境内マップ番号
5
6
― 午前9時より翌午前2時まで
その年の運を試すのが福引き。福引きを引くと、世話人の「大当たりー!」の声が境内に響きます。福笹と共に渡される授与品は、張子の福起こし、福寄せ、干支、金蔵、そろばん等、縁起の良いものばかりを揃え、必ず皆様に福が当たるようになっております。
境内マップ番号
1
2
3
4
― 午前10時より翌午前0時まで(開運殿)
開運御座とは、一年のはじめに十日恵比須の大神様へ神恩感謝の念を捧げ、開運・商売繁昌・家内安全・無病息災の御加護を仰ぐ神事です。
※参加多数の場合、予定より早く終了する場合がございます。 予めご了承ください。
― 奉納時間 午前11時30分頃神社到着予定
拝殿前にて奉納されます。
詳しくは社務所へお問い合わせください。
境内マップ番号
3
― 奉納時間 午後3時頃神社到着予定
表参道を参拝されます。
詳しくは社務所へお問い合わせください。
正大祭
1月10日(水)
境内マップ番号
7
8
3
― 午前9時より翌午前0時まで
正月大祭のとき御祈願される方に、お名前を墨書した祈願章を発行し、申込書を本殿に納めて1年間毎朝祈願致します。
境内マップ番号
5
6
― 午前9時より翌午前1時まで
その年の運を試すのが福引き。福引きを引くと、世話人の「大当たりー!」の声が境内に響きます。福笹と共に渡される授与品は、張子の福起こし、福寄せ、干支、金蔵、そろばん等、縁起の良いものばかりを揃え、必ず皆様に福が当たるようになっております。
境内マップ番号
1
2
3
4
― 午前10時より翌午前0時まで(開運殿)
開運御座とは、一年のはじめに十日恵比須の大神様へ神恩感謝の念を捧げ、開運・商売繁昌・家内安全・無病息災の御加護を仰ぐ神事です。
※参加多数の場合、予定より早く終了する場合がございます。 予めご了承ください。
残りえびす
1月11日(木)
境内マップ番号
7
8
3
― 午前9時より午後9時まで
正月大祭のとき御祈願される方に、お名前を墨書した祈願章を発行し、申込書を本殿に納めて1年間毎朝祈願致します。
境内マップ番号
5
6
― 午前9時より授与品がなくなり次第終了
その年の運を試すのが福引き。福引きを引くと、世話人の「大当たりー!」の声が境内に響きます。福笹と共に渡される授与品は、張子の福起こし、福寄せ、干支、金蔵、そろばん等、縁起の良いものばかりを揃え、必ず皆様に福が当たるようになっております。
神棚にお祀りいただく神社大麻をはじめ、商売繫昌・家内安全・航海安全と漁業繁栄のお札を授与致しております。
えびす様・だいこく様二柱の大神様の御神徳であります福徳円満と開運招福のお守りもございます。
その年の運を試すのが福引き。福引きを引くと、世話人の「大当たりー!」の声が境内に響きます。当たる縁起物は張子の福起こし、福寄せ、干支、そろばん等、縁起の良いものばかり、何が当たるのかはお楽しみです。また福引で皆様にお渡しする福笹は厄を祓うとされており、その枝はどんな重みにもしなり、折れることなく節目正しく伸びてゆく様から、家運隆昌、商売繁昌に通じる縁起があるとされています。
※開催時間は上記「各日の予定」のスケジュールをご確認ください。
こちらでは金枡、金扇、金目出鯛や干支ものなど、福引では当たらない縁起物を授与致しております。人気の縁起物はお早めにお受けください。本年新しく授与する縁起物も含め、当社公式Instagramのタイムライン・X(旧 Twitter)に掲載致しますので、フォロー頂きご参拝にお役立てください。
初穂料:一律300円
昔、縁起を担いで神社などから貸し出されていた福種銭(ふくたねせん)と呼ばれるお金がありました。当社では古くからこれを【えびす銭】と称し、宝が満つるようにと古銭をお貸ししています。
※お一人につき10枚まで授与可能です。
※えびす銭の授与継続のため、1年経ちましたら必ず当社へお返しください。
えびす銭は東西の「お守り授与所」と「縁起物授与所」にてお受けいただけます。
境内マップ番号
7
十日恵比須神社のお札は、神棚に納めてお祭りする神社大麻をはじめ、商売繁昌・家内安全・航海安全漁業繁栄のお札を授与しております。
神社大麻 初穂料:1,000円
紙札/木札(商売繁昌・家内安全・航海安全・漁業繁栄)
お札の大きさによって、初穂料が異なります。
紙札/木札(小) 初穂料:1,000円
木札(中) 初穂料:2,000円
木札(大) 初穂料:3,000円
商売繁昌のお守りをはじめ、えびす様・だいこく様にちなんだお守りを授与致しております。
本年新しく授与しております「波柄福守」や、えびす様の鯛をモチーフとした昔ながらの鈴の「めでたい守」など様々ございます。受けられましたお守りは普段使いの鞄に入れるなどして、肌身離さずお持ちください。
おみくじは古来から物事の始めにあたって「くじ」を引くことで、神様からのお言葉を賜り、その内容を自分の生活指針としていくものです。
引かれたおみくじは吉凶に関係なく持ち帰っても結構です。当社オリジナルの博多弁で書かれた「めでたいみくじ」や、商売繁昌の御神徳にちなんだ「招き猫みくじ」など、可愛らしいおみくじも授与致しております。
授与品をもっと見たい方は
― 毎月1日と10日 午前6時から午後3時まで
正面から拝殿へ上がって、ゆっくりとご参拝頂けます。ご参拝頂いた方には、月替りの御幣(1日のみ)、当社の祭典でお供えをした撤下米と神饌(するめ・昆布)を授与致します。
― 朔日祭:毎月1日 午前10時斎行
― 月次祭:毎月10日 午前11時斎行
どなたでもご自由にご参列頂けます。大神様に国家安泰、皇室のご繁栄、崇敬者の皆様のご健康と日々の安全を祈願する祭典です。
えびす様とだいこく様のもとで
記念の一枚を。
凛とした静寂のなかでの婚礼前撮りは
いつまでも心に残ることでしょう。
十日恵比須神社では新たに、婚礼前撮りの受付をはじめました。
拝殿、境内での撮影は、静寂な空気を感じられ、お二人の絆をより一層深めていただけるものです。
撮影にあたり、先ずはお二人で正式参拝をいただき、お祓いをお受け頂いた後、撮影をおこなっていただけます。さらに十日恵比須神社は、ロケーションフォトで人気のスポットとされる、緑豊かな東公園も隣接しており、四季折々様々なシチュエーションでの撮影も好評です。
十日恵比須神社の御神前で、一生に一度の瞬間をカタチに残しませんか?
詳しくは社務所までお尋ねください。
十日恵比須神社 社務所
TEL 092-651-1563
神前結婚式も好評受付中
◯着付け用の控室利用可(日によって空き状況が異なります)
◯撮影の流れ
1.正式参拝(拝殿にて)
2.撮影(拝殿・境内・東公園)
◯お土産撤下品、お好きなおみくじ1体、Googleで口コミを頂いた方限定で「めで鯛絵馬」をプレゼント
当社公式Instagramにて、令和6年正月大祭フォトコンテストを開催致します。
正月大祭の境内風景、縁起物やお守りの写真、皆様の笑顔あふれる写真等を投稿ください。
最優秀賞・優秀賞を受賞された方には、特別に奉製を致しました限定の縁起物を贈呈させていただきます。
詳しくは上記画像クリック後に表示されるページをご覧ください。たくさんのご応募お待ちいたしております。
十日恵比須神社では、
Facebook / Instagram / X(旧 Twitter)から
様々な情報を発信しています。
当社のアカウントをフォローして、
最新情報をご確認ください。